令和5年度「第1回実習指導者講習会」開催要項掲載しました。

開催概要開催概要(PDF)
プログラムプログラム(PDF)
お申込書お申込書(PDF)

養成校の学生を受け入れる予定の施設様は必ずこの研修を受講した職員が必要です。
また、この研修はキャリア段位制度のアセッサー講習の受講要件にもなっています。
「介護福祉士は介護福祉士が育成する!」を心に留め、日々変化する現状に対応していきましょう。

令和5年度「第1回認知症介護実践研修(実践者研修)」募集開始します

開催概要・お申込み開催概要・お申込み(PDF)

この事業は、「認知症介護実践者等養成事業実施要綱」(平成18年3月31日付け老発第0331010号厚生労働省老健局長通知)に基づき、府内の高齢者介護実務者に対し、認知症高齢者の介護に関する実践的研修を実施することにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専門職員を養成し、もって本府の認知症高齢者に対する介護サービスの充実を図ることを目的として実施します。

支部研修開催します

開催概要・お申込み開催概要・お申込み(PDF)

介護DX研修」DX?デジタルトランスフォーメーション?

これからの介護に必要なことなんです。
興味関心のある方は会員・一般問いませんので是非お越しください。

看取り研修 開催します

開催概要・お申込み開催概要・お申込み(PDF)

関わる人すべてが「ありがとう」を伝えられる。
様々な視点から看取り介護を学びます。

働きやすい職場づくり 研修 開催します

開催概要・お申込み開催概要・お申込み(PDF)

当会初の研修です。興味のある方は是非受講を!

令和4年度介護福祉士国家試験直前対策講座

開催概要・お申込み開催概要・お申込み(PDF)

身体拘束・権利擁護について考える

開催概要・お申込み開催概要・お申込み(PDF)

第3回認知症介護実践研修

開催概要募集案内(PDF)
カリキュラム(PDF)

認知症ケアに必要な知識、技術、気づきの視点を学び、介護実践の場で本人主体のケアに活かしていただくために開催します。

サービス提供責任者研修開催

開催概要開催概要(PDF)

サービス提供責任者の役割、訪問介護計画作成や介護保険への理解など、基本から学べる研修です。
この機会に是非受講ください。

令和4年度 第3回 実習指導者講習会

開催概要開催概要(PDF)
お申込みお申込み(WORD)
お申込み(PDF)
プログラムプログラム(PDF)

今年度最後の実習指導者講習会となります。介護福祉士の方はご自身のキャリアアップのためにも是非、受講ください。お越しをお待ちしています。

令和4年度介護福祉士国家試験「模擬試験」

開催概要開催概要(PDF)

受験を予定される方は今の自分の力試しに是非受験してください。終了後、模試解説を行います。

「技能実習指導員講習会」

開催概要開催概要(PDF)

技能実習指導員講習会を開催します。

「認知症キャラバンメイト養成研修開催」

開催概要開催概要(PDF)
お申込みお申込み(WORD)

認知症キャラバンメイト養成研修を開催します。

「【事業部からのお知らせ】」

開催概要開催概要(PDF)

・業務計画BCPの研修を開催します。
災害や感染症などにより不測の事態が発生しても介護サービス提供の継続ができるように事前準備が重要となります。
もちろん介護福祉士もそれらについて学ぶ必要があります。
管理職だけがする者ではありませんので、チームで取り組んでいくためにもこの機会に是非、受講してみてください。

「【調査研究部より】」

①研究方法アドバンスコース開催概要(PDF)

・研究方法アドバンスコースがスタートします。
これまで受講した方へのお勧めのコースで、学会などの発表に向けて取り組みましょう。

②初めて学ぶ研究方法開催概要(PDF)

・初めて学ぶ研究方法 ~事例研究・調査方法の基本~11月よりスタートします。
日々の介護実践を社会に伝えることも介護福祉士にとっての使命です。

「令和4年度 第2回 実習指導者講習会」

「潜在介護福祉士等再就職支援事業のお知らせ」~あなたを待ってる人がいる~

枚方会場  9/16(金)21(水) 28(水)  (枚方市立総合福祉会館) 開催概要(PDF)
堺市会場  11/28(月) 12/2(金)9(金) (堺市総合福祉会館) 開催概要(PDF)
吹田会場  1/20(金) 24(火) 27(金)
(吹田市立市民センター ・ 岸辺市民センター)
開催概要(PDF)
泉大津会場 2/8(水) 15(水) 21(火) (テクスピア大阪) 開催概要(PDF)

「外国人介護人材受け入れ支援事業スタート」

開催概要 開催概要(PDF)

今年は府内4会場にて実施予定です。参加費無料!

「令和4年度 第2回 認知症介護実践研修(実践者)」

「ファシリテーター養成研修開催」

開催概要 開催概要(PDF)

今後職場で実習生の担当者に就任予定の方、介護現場で指導的役割を担う予定の方も是非ご受講ください。

「ファーストステップ研修」

受講案内・申込書 開催概要(PDF)
日程プログラム(PDF)

「介護教員講習会」

開催概要 開催概要(PDF)

介護教員講習会スタートします。
介護教員の専任教員になる予定の方、介護福祉士として専門性を磨きたい方もぜひ受講して下さい。

「虐待・身体拘束について考える研修」

開催概要 開催概要(PDF)
申込書 申込書(WORD)

「虐待・身体拘束について考える」研修を開催します。介護福祉士にとって重要な研修です。

「講師養成研修」

開催概要 開催概要(PDF)
申込書 申込書(WORD)

講師養成研修開催します。無料です。(若干名)

「令和4年度ファンデーション研修」

開催概要 開催概要(PDF)
申込書 申込書(WORD)

8月12日より始まります!昨年度より単位制になっています。
一科目ずつ受講も可能です。〈研修チケット使用可〉

「第1回技能実習指導員講習」

開催概要開催要項(PDF)

第1回技能実習指導員講習開催します。

令和4年度「第1回実習指導者講習会」

開催概要開催要項(PDF)
プログラムプログラム(PDF)
申込書申込書(PDF) / 申込書(Word)

介護福祉士養成校の学生が施設で実習するためには施設職員の方にこの研修を受講して頂く必要があります(法定研修)。
また、キャリア段位性(アセッサー講習会)の受講要件にもなっています。

令和4年度「第1回認知症介護実践研修(実践者)」

開催案内・お申込書第1回認知症介護実践研修(実践者) PDF

令令和4年度「第1回認知症介護実践研修(実践者)」開催要項を掲載しました。

外国人材受け入れ支援事業

開催案内日本人用(PDF)
外国人用(PDF)

令和4年1月より3ヶ月のプログラムです。外国人向けと日本人の指導者向けを実施予定です。

サービス提供責任者研修

開催案内開催概要(PDF)

第3回実習指導者講習会

開催概要開催概要(PDF)
プログラムプログラム(PDF)
お申込みお申込み書(WORD)

※訂正

会場:
(誤)大阪社会福祉会館
(正)ウェルおおさか 大阪市社会福祉研修・情報センター

認知症介護実践リーダー読替研修

研修日時2022年1月17日(月) 14時~17時
開催案内開催概要(PDF)

介護教員講習会聴講

開催案内開催概要(PDF)
お申込書

介護教員講習会に興味のある方で聴講してみたい方、再度聴講して勉強したい方などまた、ファーストステップ研修修了者は次のステップに是非、介護教員講習会受講お勧めします。

その前にどんな研修か一度聴講してみて下さい。

令和3年度第2回認知症実践者研修

開催案内開催概要(PDF)

令和3年度 単発研修

開催案内開催概要(PDF)
お申込書お申込み書(Excel)

単発研修のお知らせです。現在、感染症、認知症、身体拘束、看取りの研修をアップし ています。

コロナ禍が続きますが感染対策を講じながら実施してまいります。

URL、もしくはQRコードよりお申し込みください。

https://pro.form-mailer.jp/fms/6a51998e235178

令和3年度 ファンデーション研修

1日コース:4単位(360分)令和3年10月12日(火)~令和4年3月11日(金)
半日コース:2単位(180分)令和3年11月25日(木)~令和4年2月26日(土)
1単位コース(90分)令和3年9月25日(土)~令和3年10月19日(火)
受講案内開催要項・日程表・お申込み書(PDF)

ファンデーション研修開催します。介護の基礎的研修が満載です。ファーストステップ研修受講の方は必須の研修となります。

ファーストステップ研修を受講しながら同時並行で受けることが出来るのも魅力です。是非受講してください。

以下のURL、もしくはQRコードよりお申し込みください。

https://pro.form-mailer.jp/fms/b9b7a090235176

令和3年度 介護教員講習会

講習期間令和3年10月16日(土)~令和4年5月29日(日)
受講案内開催要項・日程表・お申込み書(PDF)

令和3年度 ファーストステップ研修

受講案内・申込書開催要項(PDF)
日程プログラム(PDF)

※研修の日程につきましては、新型コロナウィルス感染拡大の状況に応じて、やむを得ず、研修日程等が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

令和3年度 第2回介護福祉士実習指導者講習会 開催要項

受付状況:受付中

受講対象者
介護福祉士として3年以上実務に従事した経験のある者であって、実習施設において実習
指導者となるものおよび現に実習指導を担っている者。
※現職種が介護福祉士以外の方は、職務経歴書を必ず添付して下さい

日程:
1 日目:令和 3 年 10月6日(水)
2 日目:令和 3 年 10月21日(木)
3 日目:令和 3 年 11月 15日(月)
4 日目:令和 3 年12月8日(水)
5 日目:令和4年1月12日(水)

開催要項(PDF)/プログラム(PDF)/申込書(Word)